コール: 1792

健康ニュース

骨や関節は私たちの大切な友達です。

人間の身体には206個の骨があり、骨と骨を関節が繋いでいます。 関節が動くのは、  関節の周辺の筋肉が収縮するからです。主な関節には、肩関節、肘関節、股関節、膝  関節、足首の関節などがあり、それぞれが私たちの複雑な動きを支えています。

 

7人に1人は関節炎になることをご存知ですか?

      関節の炎症で、痛み、腫れが起こり、幹部の関節は機能しにくくなります。   全年齢の平均で7人に1人が関節炎を経験しています。が、高齢になると、その割合   は、顕著に高くなります。また関節炎は慢性の病気ですから、2週間以上痛んだり   腫れたりする場合は、医者の診察をお勧めします。

 

注意が必要な症状

  • - 1ヶ所以上の腫れた関節がある。
  • - 起床した時、2-3分関節が硬直する。
  • - 関節が痛むが、動かすと良くなる。
  • - 関節が腫れて熱を持っている。
  • - 体重が減り、発熱、関節痛がある。
  •  

医師に伝えること

  • どこが痛いか。
  • いつから痛いか。
  • はじめに痛みがあったのはいつか。
  • どの位の期間痛みがあるか。
  • その部分が腫れることがあるか。
  • 日常生活に支障があるか。
  • 重労働や事故が原因か。
  • 家族に同じ症状の人がいるか。
  •  

原因

現在、関節病は100種類もあります。もっとも多く見られる症状は、

  • 1、 変形性関節症
  • 2、 関節リュウマチ
  • 3、 通風
  • 4、 関節炎と同様の痛み。骨粗鬆症や骨減少症など
  • 5、 腱鞘炎、滑液包炎、腰痛

これらのセンターのすべての医師。